MENU

    コープデリは安いのか?スーパーと比較して徹底検証!

    当ページのリンクには広告が含まれています。
    コープデリは安いのか?スーパーと比較して徹底検証!

    この記事では、「コープデリの価格」について解説します。

    定番食品はスーパーと比べても大差なく、利便性を考えるとコスパの良い選択と言えます。

    ただし、一部の産直商品や特別な商品は、やや高めの設定です。

    コープデリを試したい人は公式サイトを、価格帯について詳しく知りたい方は、この記事を参考にしてください。

    資料請求で人気商品1点"無料"プレゼント!

    >>コープデリの資料請求はコチラ

    500円(税込み)でお試しセットが買える!

    >>コープデリのお試しセットはコチラ

    WEB加入で今だけ3,000円分のクーポンGET!

    >>コープデリの申し込みはコチラ

    本ページの情報は2024年2月~12月時点のものです。
    最新の内容や料金については、各サービスの公式サイトでご確認ください。また、生鮮食品などは物価の上昇や季節性により、さまざまな変動があります。あくまでも参考程度にしてください。

    目次

    【結論】コープデリはスーパーより安いのか?

    上図は、利用した所感

    先述の通り、コープデリの商品価格は一般的なスーパー(店舗)と同程度か、少し高いです。

    以下に牛乳やピーマンの価格を例に、他の宅配サービスや店舗との比較したものです。

    牛乳(1000ml)ピーマン(130g~)
    コープデリ(宅配)246円(税込)192円(税込)
    パルシステム(宅配)281円(税込)181円(税込)
    Oisix(宅配)376円(税込)322円(税込)
    コープみらい(店舗)198円(税込)189円(税込)
    スーパー(店舗)228円(税込)148円(税込)

    宅配サービスの中では、コープデリは比較的安価な設定となっています。

    (パルシステムやOisixは、産地や安全性に特化した商品を扱うサービスなので当然ですが。)

    また、「宅配サービス料(配送料)」でも同じことが言えます。

    宅配サービス料
    コープデリ(東京)198円(税込)
    6,000円以上(税別)の注文で0円
    おうちコープ198円(税込)
    14,000円以上(税別)の注文で0円
    パルシステム
    カタログサービス(東京)
    165円~248円(税込)
    12,000円以上(税別)の注文で0円
    Oisix(本州)※非会員200円~1,000円(税込)
    8,000円以上(税別)の注文で0円

    コープデリの宅配サービス料は、1回あたり198円~220円(税込)で、月額換算すると792円~880円(税込)となります。

    また、子育て割などの制度もあるので、人によっては無料になることも。

    この点においてもコープデリは割安であり、非常にコスパの良いサービスです。

    資料請求で人気商品1点"無料"プレゼント!

    >>コープデリの資料請求はコチラ

    500円(税込み)でお試しセットが買える!

    >>コープデリのお試しセットはコチラ

    WEB加入で今だけ3,000円分のクーポンGET!

    >>コープデリの申し込みはコチラ

    コープデリ・他社・スーパーの食材価格を比較

    では、コープデリが実際にどの程度お得なのかを確認するために、他のサービスやスーパーとの価格を比較してみました。

    以下超厳密に検証できているわけではありません。また、生鮮食品などは物価の上昇や季節性により、さまざまな変動があります。あくまでも参考程度にしてください。

    牛乳(1000ml)の価格

    コープデリの牛乳の価格
    価格
    コープデリ(宅配)246円(税込)
    パルシステム(宅配)281円(税込)
    Oisix(宅配)376円(税込)
    コープみらい(店舗)198円(税込)
    スーパー(店舗)228円(税込)

    上記は、コープデリと他の宅配サービスや店舗で販売されている「牛乳(1000ml)」の価格比較です。

    コープデリの価格は、店舗よりやや高め!

    特に、同じコープデリグループが運営するコープみらい(店舗)との価格差がありますね。

    ヨーグルトの価格

    コープデリのヨーグルトの価格
    価格
    コープデリ(宅配)192円(税込)
    パルシステム(宅配)194円(税込)
    Oisix(宅配)354円(税込)
    コープみらい(店舗)178円(税込)
    スーパー(店舗)148円(税込)

    上記は、コープデリと他の宅配サービスや店舗で販売されている「ヨーグルト」の価格比較です。

    オリジナルブランドのヨーグルトを比較しています。

    こちらも、一般スーパーと比べると、少し高めの価格設定です。

    ピーマン(130g~)の価格

    コープデリのピーマンの価格
    価格
    コープデリ(宅配)192円(税込)
    パルシステム(宅配)181円(税込)
    Oisix(宅配)322円(税込)
    コープみらい(店舗)189円(税込)
    スーパー(店舗)148円(税込)

    上記は、コープデリと他の宅配サービスや店舗で販売されている「ピーマン(130g~)」の価格比較です。

    野菜類の価格は特価や季節によって変動があるため、各サービスでの価格差は大きくありません。

    スーパー(店舗)が他より安いのは、特売時だったからです。

    しめじの価格


    コープデリのしめじの価格
    価格
    コープデリ(宅配)116円(税込)
    パルシステム(宅配)192円(税込)
    Oisix(宅配)248円(税込)
    コープみらい(店舗)135円(税込)
    スーパー(店舗)105円(税込)

    上記は、コープデリと他の宅配サービスや店舗で販売されている「しめじ」の価格比較です。

    しめじはもともと低価格の食材であるため、各サービス間での価格差はほとんどありませんでした。

    パルシステムやOisixでは、安全性や産地にこだわる分、やや高めの価格設定となっています。

    国産・産直鶏肉(もも)の価格

    コープデリの国産・産直鶏肉(もも)の価格
    グラム価格
    コープデリ(宅配)420g561円(税込)
    パルシステム(宅配)360g551円(税込)
    Oisix(宅配)270g713円(税込)
    コープみらい(店舗)363g464円(税込)
    スーパー(店舗)354g350円(税込)

    上記は、コープデリと他の宅配サービスや店舗で販売されている「鶏肉(もも)」の価格比較です。

    この点は、店舗と比較するとデメリットと言えるでしょう。

    コープデリの肉類で便利だと感じるのは、冷凍のパラパラミンチです。

    使いたい分だけ簡単に取り出せるし、保存もきくため、忙しい家庭との相性抜群!

    コープデリでの肉類は、便利さを優先する場合におすすめですが、コスト面を重視する場合はスーパーでの購入が良いですね。

    卵(10個)の価格


    コープデリの卵(10個)の価格
    価格
    コープデリ(宅配)264円(税込)
    スーパー(店舗)267円(税込)

    上記は、コープデリとスーパーで販売されている「卵(10個)」の価格比較です。

    コープデリの卵は、価格が一般のスーパーとほぼ同じであるにもかかわらず、種類が豊富なのか良いですね!

    スーパーより割安になることもあり、非常におすすめです。

    お米(あきたこまち)の価格

    コープデリのお米の価格
    グラム価格
    コープデリ(宅配)5kg3,704円(税込)
    スーパー(店舗)5kg3,939円(税込)

    上記は、コープデリとスーパーで販売されている「お米(あきたこまち)」の価格比較です。

    5kg単位で比較すると、コープデリの価格はスーパーよりも約200円安い結果となりました。

    また、スーパーでお米を買うと持ち帰りが大変なので、宅配で頼むのがベターですかね。

    (昨今のお米価格の上昇傾向は、つらい…。)

    以上が、食材価格の比較となります。

    先述した通り、コープデリよりもスーパー(店舗)の方が安いという結果になりました。

    資料請求で人気商品1点"無料"プレゼント!

    >>コープデリの資料請求はコチラ

    500円(税込み)でお試しセットが買える!

    >>コープデリのお試しセットはコチラ

    WEB加入で今だけ3,000円分のクーポンGET!

    >>コープデリの申し込みはコチラ

    コープデリ・他社・スーパーの宅配料や出資金を比較

    この項目では、コープデリと他のサービスとの宅配料・出資金を比較しました。

    出資金は、加入時に支払う費用で、退会時に返金される仕組みとなっています。

    そのため、あまり気にしなくてOKです。

    宅配サービス料(東京)の比較

    宅配サービス料
    コープデリ(東京都)198円(税込)
    6,000円以上(税別)の注文で0円
    おうちコープ198円(税込)
    14,000円以上(税別)の注文で0円
    パルシステム
    カタログサービス(東京)
    165円~248円(税込)
    12,000円以上(税別)の注文で0円
    スーパー(店舗)不要
    自分で買いに行くデメリットがある

    コープデリの宅配サービス料は、他の宅配サービスと比較しても一般的な価格帯です。

    また、条件を満たせば無料になる点も魅力的です。

    おうちコープとほぼ同等の価格で、パルシステムの中間的な位置づけと言えるでしょう。

    スーパー(店舗)は、自分で買いに行くため配送料は不要ですよね。

    出資金の比較

    地域出資金備考
    コープデリ(東京都、千葉県、埼玉県)500円退会時に返金
    おうちコープ500円以上退会時に返金
    パルシステム1,000円退会時に返金
    スーパー(店舗)なし入会金・年会費なし

    コープデリの出資金は、東京都、千葉県、埼玉県では500円と、他の生協サービスと比較しても平均的な金額です。

    一部の地域(群馬県や長野県など)では1,000円になる場合がありますが、それでも特別高額というわけではありません。

    スーパー(店舗)は、入会金・年会費は不要です。

    スーパーの方が安いのに、コープデリを利用する理由5選

    先述の通り、一般的なスーパーと比較すると、コープデリの価格は若干高めになることがあります。

    しかし、それでもコープデリを利用するのには、以下のようなの理由があります。

    • 買い物に行く手間と時間を削減できる → 忙しい人には大きな価値
    • 計画的な買い物ができる → 節約につながる
    • ミールキット&冷凍食品が充実 → 調理の手間を省ける
    • 子育て家庭には手数料割引&便利な食品 → 育児の負担を軽減
    • 不在時でも受け取れる → 仕事や外出が多くても安心

    値段だけでは比較できない、コープデリならではの価値があるんですよ。

    詳しく解説していきますね。

    ①:買い物の手間を省ける(時短&ラク!)

    スーパーでの買い物は、往復の移動時間やレジ待ち、荷物の持ち帰りなど、意外と時間と手間がかかります。

    特に仕事や育児で忙しい方にとって、これが大きな負担!!買い忘れもあれば地獄!!!

    コープデリなら、自宅まで週1回まとめて配送してくれるため、買い物の時間を削減できます。

    • 買い物に行く手間がなくなる
    • 重い荷物(米・水・牛乳など)を運ぶ必要がない
    • 買い忘れや余計な買い物を防げる

    結果的に、買い物のストレスを減らし、家事や子育て、仕事に充てる時間を確保できるのが、コープデリの魅力!

    ②:食費をコントロールしやすい!

    スーパーで買い物をすると、つい余計なものを買ってしまうことがあります。

    「特売だから…。」「お菓子食べたい…。」「今日お惣菜でサボりたい…。」と買いすぎてしまい、結局食費が増えるという経験がある人も多いのでは?

    コープデリの場合、事前にアプリで商品を選んで注文するため、計画的な買い物がしやすく、無駄な出費を防ぐことができます。

    • アプリで事前注文 → 衝動買いを防ぐ
    • 必要なものだけを選べる → 節約につながる
    • スーパーよりも買いすぎ防止効果が高い!

    ③:冷凍食品・ミールキットが便利すぎる!

    コープオリジナルの冷凍食品やミールキットは、クオリティが高く非常に便利です。

    下ごしらえ済みのミールキット は、忙しい家庭にとって「時短+美味しい+栄養バランスが取れる」のでラク!

    パラパラミンチやカット野菜は、使い勝手最高!

    • 「炒めるだけ」「レンチンするだけ」で調理完了
    • カット野菜やミンチ肉が便利!
    • 仕事・育児で忙しいときの救世主!

    ④:子育て世帯向けの割引&便利な離乳食がある!

    コープデリは、子育て世帯に向けた手数料の割引があり、お得に利用できます。

    コープデリの赤ちゃん割・子育て割
    • 1歳未満の子供がいる家庭 → 手数料無料!
    • 1歳~小学校入学前の家庭 → 3,000円(税別)以上の注文で手数料無料!

    また、離乳食のラインナップも豊富で、「冷凍の裏ごし野菜」や「小分けの冷凍離乳食」 などがあります。

    離乳食の準備は本当に大変で、コープデリがなかったら詰んでます!

    理由⑤:不在時でも受け取れる&置き配が可能!

    コープデリは、不在時でも保冷ボックスで置き配ができます。

    仕事や外出で忙しい人にとって、宅配時間に縛られないのは非常に便利です。

    • 不在でも玄関前に配達される
    • 冷蔵・冷凍品は保冷剤入りのボックスで安心
    • 受け取りの時間を気にしなくてOK

    以上のように、単に商品価格だけでなく、「手間・時間・利便性」 まで含めて考えると、コープデリのコスパの良さがわかりますよ!

    資料請求で人気商品1点"無料"プレゼント!

    >>コープデリの資料請求はコチラ

    500円(税込み)でお試しセットが買える!

    >>コープデリのお試しセットはコチラ

    WEB加入で今だけ3,000円分のクーポンGET!

    >>コープデリの申し込みはコチラ

    コープデリを安く活用する方法3選

    コープデリを安く活用する方法
    • セールや特売品をチェックする
    • 冷凍食品を活用して無駄をなくす
    • スーパーと併用する

    ①:セールや特売品をチェックする

    コープデリでは、毎週セール商品が更新されます。

    お得な商品を見逃さないことが、節約のポイントです!

    専用アプリには、「安さチャレンジ最安値」や「下半期最安値」といったセール情報がまとめられており、簡単に確認することができます。

    こまめにチェックしておくことで、コープデリをより安く利用できますよ!

    ②:冷凍食品を活用して無駄をなくす

    コープデリの魅力の一つは、冷凍食品の豊富さと使いやすさです。

    例えば、「冷凍パラパラミンチ」や「冷凍野菜」を活用することで、食材を余らせたり無駄にしてしまうリスクを大幅に減らすことができます。

    我が家でも冷凍食品を積極的に取り入れた結果、食材を捨てることがほとんどなくなりました。

    また、種類が豊富なので、あまり飽きがきません!

    効率的で節約につながる食生活を実現できます。

    ③:スーパーと併用する

    先述しましたが、コープデリのコスパは良いですが、スーパーよりやや高めになる場合が多いです。

    そのため、適度にスーパーを併用することで、便利さと節約の両立が可能です。

    都内であれば、業務系のスーパー(OKストアやハナマサなど)が、おすすめです。

    大容量の商品が安く手に入るし、コープデリと組み合わせることで費用対効果を最大限に高めることができます。

    我が家では、肉類や生鮮食品が多めに購入したいときは、スーパーを併用しますね。

    また、コープデリの冷凍食品やミールキットはとても便利ですが、頼りすぎればさすがに味に飽きてしまうことも。

    そのため、レトルト食品やパウチ商品は、スーパーで購入してバリエーションを増やしています。

    宅配と店舗の「いいとこ取り」をすることで、生活の質をより向上させることができますね。

    ④:WEBから加入する

    出典:コープデリ公式

    コープデリに加入するなら、WEBからの申し込みがおすすめです。

    24時間いつでも自分のタイミングで手続きができ、「3,000円分のクーポンがもらえる」というお得な特典も付いてきます。

    また、加入後5週間限定で、「11品が50%OFF」になる特典もあります。

    後述しますが、お試しセットもかなりの割引率ですので、利用するだけでお得ですよ!

    コープデリを始めるならお試しセットが良い!

    コープデリにいきなり加入するのではなく、まずはお試しセットからエントリーするのをおすすめしています。

    初めての利用者向けに「格安のお試しセット」が販売されているからです。

    通常価格から50%以上の割引がされているため、試すだけでめちゃくちゃお得なんですよ!

    実際に食べてみることで、自分に合ったサービスかどうかをしっかり確認できます。

    先に加入してしまうと、お試しセットが購入できなくなる可能性があるため、必ず最初にお試しセットを注文しましょう。

    コープオリジナル商品の冷凍食品やミールキットは、美味しいですよ!

    さらに、子育て世帯にとっては、離乳食の試食もできるので、忙しい育児中の家庭には最高のサポートとなりますよ!

    コープデリの基本情報

    出典:コープデリ
    対象地域千葉県、埼玉県、東京都、茨城県
    栃木県、群馬県、長野県、新潟県
    配送料週/198~220円(税込)
    (基本手数料88円を含む)
    ※赤ちゃん割などの割引制度あり
    加入時出資金500円~1,000円
    取り扱い商品数6,000品目以上
    お試し価格人気バラエティ 1,980円(税込)
    1day 980円(税込)
    すくすく子育て 500円(税込)

    コープデリは、関東エリアで非常に人気のある食材宅配サービスです。

    PR TIMESの「いこーよファミリーラボ調査」によると、一度でも利用したことのある「自宅への食品配送サービス」の中で、「コープデリ」は30%という高い利用率を誇ります。

    買い物の時間が無かったり、外出の手間を省きたい人に最適です。

    生鮮食品だけでなく、日用品、子育てグッズ、総菜・冷凍食品、ミールキットなども取り扱っています。

    離乳食関連は、めちゃくちゃオススメです!

    お試しの冷食セットは、1,980円(税込)で11品の冷凍食品が届き、送料無料・実質価格は56%off

    味も非常に美味しいため、ぜひ試してみてください!

    資料請求で人気商品1点"無料"プレゼント!

    >>コープデリの資料請求はコチラ

    500円(税込)からお試しセットが買える!

    >>コープデリのお試しセットはコチラ

    WEB加入で今だけ3,000円分のクーポンGET!

    >>コープデリの申し込みはコチラ

    本記事のまとめ|コープデリはスーパーよりはやや高いが、時短&手間削減でコスパが良い!

    本記事のまとめ
    • コープデリの商品価格は一般的なスーパー(店舗)と同程度か、少し高い。
    • 宅配サービスの中では、コープデリは比較的安価な設定。
    • 加入時・加入後のランニングコストも安い。
    • 安く使うには店舗との併用が良い。
    • コープデリのお試しセットは、コスパ最強。

    上記のような内容を解説しました。

    コープデリは、商品価格と宅配サービス料を総合的に考慮すると、宅配サービスの中で非常にコスパの良いです!

    ただし、全てをコープデリで済ますと若干割高が否めないので、宅配とスーパーの「いいとこ取り」がおすすめ!

    「買い物の手間を減らしたい」「計画的に食費を管理したい」「忙しくても食生活の質を落としたくない」

    そんな人にとって、コープデリはスーパーよりも優れた選択肢となるでしょう。

    もしもコープデリに興味があるなら、お試しセットを注文してください。

    試すだけでめちゃくちゃお得ですからね!

    コープオリジナル商品の冷凍食品やミールキットは、美味しいですよ!

    筆者

    特にオムライスと餃子がおすすめです。

    資料請求で人気商品1点"無料"プレゼント!

    >>コープデリの資料請求はコチラ

    500円(税込み)でお試しセットが買える!

    >>コープデリのお試しセットはコチラ

    WEB加入で今だけ3,000円分のクーポンGET!

    >>コープデリの申し込みはコチラ

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次